コーヒーと筋トレ
2024年10月31日 13:59
こんにちは!足立区六町にある【Smilegym】でパーソナルトレーナーをしている山内です!
今日はコーヒーの効果についてまとめていきます。
【コーヒーの効果について】
コーヒーには覚醒作用だけでなく、リラックス作用や便秘対策、脂肪燃焼効果などさまざまな効果に期待できる飲み物です。
飲む際のポイントを知ることで健康的に取り入れることができます。
その一方で飲むタイミングを間違えると睡眠の質にも影響するので気をつけて行きましょう。
効果①【老化防止になる】
コーヒーにはポリフェノールの一種であるクロロゲン酸はワインやジャガイモにも含まれ、血糖値の上昇を抑える作用だけではなく、抗酸化作用があることでも知られています。
そのため、老化の原因となる活性化酸素を抑制する効果があるのです。
その結果として、しわやたるみ・シミなどの対策としても有効です。
効果②【ダイエットに効果的】
コーヒーに含まれているカフェインが血中の脂肪酸濃度を高めることで、筋肉が脂肪酸を燃やしてエネルギーになります。
本来筋力トレーニングのおいては、貯蔵量の少ない【グリコーゲン】をエネルギー源として使用しますが、その後の運動にストックできるため、総じて体を鍛えるのに効果的と言えます。
また、コーヒーに含まれるカフェインも脂肪燃焼をサポートしてくれます。
効果③【リラックス効果】
コーヒーの香りには脳をリラックスさせる作用があり、香りを嗅ぐことでリラックス状態の脳に現れるa波が増加することがわかっています。
カフェに入ってホッとするのはそのためです。
【コーヒーの目安】
目安は1日3杯、多くても5杯まで
コーヒーの摂取の目安は、1日3杯
多くても5杯にとどめましょう!
カフェインは刺激物なので、胃腸の弱い日本人は飲みすぎないようにしましょう
また、一度に3杯飲むのではなく4〜6時間を置いてタイミングはばらつかせるのがおすすめです。